こんにちは!仮想通貨勉強部屋の管理人SYO(@virtual_coin_sy)です!
コインチェックがマネックスの買収案を可決する方針で、ますますサービス再開に向けて進んでますね!
個人的にはコインチェックが復活することはすごくポジティブに捉えています。
相場もポジティブになり、第二次仮想通貨ブームの波(まだほんの数ヶ月前のことですがw)が来て欲しいですね!
- Binance(バイナンス) 世界No.1取引所。取り扱い通貨も最多。
- bitbank(ビットバンク) 手数料が激安。リップルなど取り扱い通貨も多く便利な取引所。
- bitFlyer(ビットフライヤー) セキュリティ世界No.1の国内取引所。FXも多くの方が使ってます。
アルトコインのレバレッジ取引がしたいマニアックな方は絶対にココ。
マネックスがコインチェックを買収する案を出した
マネックスグループがコインチェック社の株式を過半数以上持ち、買収額は数十億円と言われていますね。
数十億程度で買収できるなら、マネックスグループは良い投資になるのではないでしょうか?
マネックスは今後の成長戦略としてブロックチェーンの活用を掲げていますし、コインチェックの顧客やシステム、運営などを武器に今後仮想通貨事業に本格的に参入しやすくなりました。
和田社長は解任され新社長にはマネックスの勝屋敏彦さんが就任か
コインチェックといえば、和田社長と大塚さんですがマネックスの買収を境に取締役から外され、株主としては残ると言われています。
そして新社長にはマネックスグループの勝屋敏彦COOが就任。
勝屋さんは三菱UFJ銀行出身でマネックス証券の社長を務め、昨年の10月にCOOに就任されたそう。
このコインチェックの再建をどうするのか期待が高まりますね!
コインチェックの再開はいつ頃になりそうか?
現在は一部コインの売却、出金、送金のみ対応してますが買収を機に再開する目処は立ちそうですね。
個人的には早くコインチェックに再開してもらい、この仮想通貨の混沌とした雰囲気を昨年12月の頃のような明るく、希望に満ちた雰囲気へと変わるきっかけを作ってもらいたいですね。
ツイッターでのコインチェック買収の口コミ
コインチェック経営陣退任か…。うーん、まあ仕方ないのかもしれないけど、個人的には残念というか、再起するなら今のメンバーで頑張ってほしかったな…。まあ今回の事件はあったけど、今までここまで伸ばしてきてたのは初期メンバーの努力だったわけだし、とりあえずお疲れ様ですと言いたい。
— Koji Higashi (@Coin_and_Peace) 2018年4月5日
巨額の仮想通貨が流出したコインチェックは5日、マネックスグループからの出資を受け入れる方針を固めた。
マネックスG傘下で経営改善を進める。現在の経営陣は不正流出の責任をとって退任する。
新社長にはマネックスGの勝屋敏彦最高執行責任者が就き、信用回復を目指す。https://t.co/tyjvz3BebJ— 玲奈@丸の内OL仮想通貨ブログ (@reinabb3) 2018年4月5日
マネックスグループは、なにひとつ強みのない国内ネット証券では負けてるし、買収した米国ネット証券も失敗、過去にはイーバンク銀行(現:楽天銀行)株式で49億円の損失を出したことも。コインチェック買収したところで、うまく回していけるとは到底思えない。
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) 2018年4月3日